東石井保育園へようこそ!

 こちらは、宇都宮の平石・清原地区にある東石井保育園です。

周りには森や河川、田んぼや畑に囲まれ、自然と緑あふれる環境になっております。

 

「地域に根ざし、生活を総括した保育こそ健全な保育である」を育成方針とし、子どもたち自らの「生きる力」をはぐくめるよう保育を行っております。核家庭が増え、なかなか他者とのコミュニケーションを見出すことが難しい時代です。保育園は、積極的に子ども達が社会に出るまでに身につけるべき「社会性」を育成する場所と捉えております。1日の半分を生活するご家庭、保護者の方々はもちろんの事、地域の方々やボランティアの人を含め、「大きな家族」への参加を意識し、恵まれた自然環境を生かしながら、子どもたちの生涯にわたる「知識」や「しつけ」、「人間性」、「伝統」を身につけ、10年後、20年後の「生きる力」の礎作りを行っていきます。

保育園からのお知らせ

 

【職員採用について】

社会福祉法人愛親会では、随時職員を募集しております。

就職を希望される方は、お気軽に東石井保育園までお問い合わせください。

保育園ブログ

卒園式を行いました。

3月14日(金)東石井保育園の卒園式が行われました。

ひまわり組(5歳)18名の卒園児です。また、卒園式にはご家族の方も出席し、こどもたちのこどもたちの門出の式を見守りました。卒園式では、こどもたち一人ひとりが保育証書を園長先生から受け取り、お父さん・お母さんに感謝の一言を述べて保育証書を手渡していました。とても、感動のシーンでした。こどもたちの成長をとても感じる瞬間でもありました。

保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。

長い保育園生活の中で、ご協力頂き、誠にありがとうございます。こどもたちは、卒園して小学校へと進みますが、職員一同、いつまでも応援しています。

作品展を行いました。

現在、作品展を保育園講堂にて開催しております。こどもたちの制作した作品等が展示されております。つくし組(0歳)からひまわり組(5歳)の全クラスが対象となっております。3月2日(火)迄の16時から延長保育終了期間までとなっております。尚、土曜日は行っておりません。

保護者の皆様、ご都合がつきましたら、ぜひお帰りの際にお立ち寄りください。

園内、インフルエンザが流行っております。見学の際にはマスクの着用をおすすめします。また、スリッパの持参もお願い致します。

卒園遠足に行きました。

2月15日(土)ひまわり組(5歳)のおともだちがとちのきファミリーランドに卒園遠足に行きました。こどもたちがとても楽しみにしていた保育園生活最後の遠足です。

この日は天候にも恵まれてこの時期にしてはとてもすごしやすい陽気でした。こどもたちは家族の方やおともだちと一緒にとちのきファミリーランド内をとても楽しんでいる様子があちらこちらで見受けられました。乗り物に乗ったり、お弁当等を食べたりと楽しそうでした。こどもたち全員がとても良い思い出が作れたことと思います。

クリスマス会を行いました。

今日はクリスマス会を全体で行う当初の予定とは変更になりましたが各クラスで担任の先生を中心にクリスマス会を行いました。各クラスにサンタクロースさんが登場し、こどもたちからは大歓声が上がりました。サンタさんからはみんなにクリスマスプレゼントが渡されました。こどもたちは喜びを爆発させていました。みんなプレゼントよかったですね。

もちつきを行いました。

12月20日(金)保育園にてお餅つきを行いました。ひまわり組のおともだちが代表して杵をもち臼の中のお餅をめがけて一生懸命にお餅つきをしてみんなの大きな掛け声とともにお餅をつき、とても楽しんでいました。最近では身近でお餅ちつきをする機会もなくなっていますので貴重な経験ができたのではないかと思います。その後にこどもたちは、給食でお餅を頂きました。美味しかったです。